こんにちは、延世大学在学中、アカラカ参戦一回のみのだだだです。
アクティブに更新しようとしているのは最近になってから(2024年後半)なんですが、実は2年生の時点でこのブログを開設してるんですよね😂
本記事はコロナ明けの数年ぶりに学祭が開催された2年生の時にちょろっと公開していたものなので、2022年の気持ち(?)で読んでみてください🎶
以下より2年前の文章です↓どうぞ😄
3年ぶりの開催となった韓国の延世大学の文化祭“アカラカ“について、誰よりも詳細に紹介していきたいと思います〜!
TWICEやIU、EXOなど毎年有名アイドル・アーティストが来ることでも有名な“アカラカ“ですが、今年度は9/24(土)に開催されました!
基本的に、韓国の学祭はどこも5月に行われます。今年度は5月開催の大学もあれば、延世大学やソガン大学のようにコロナのため9月に変更して開催したところもありました!
アカラカのチケッティング
まず、毎年アカラカが行われるのは延世大学内にあるノチョン劇場(노천극장)と言うところで、収容可能人数が7000人となっています。それに比べ生徒数はおよそ3.5万人、チケットを手に入れることはすごく難しいことで有名です泣
ではその熾烈な戦いのフィールドはどのようになっているのでしょうか?
チケットを手に入れる主な方法は
- 集団チケッティング
- 個人チケッティング
の2つになります。
集団チケッティング
学部ごとに受付の日程が違っていて、指定された時間からウェブサイトのクリック先着順でチケットを得ることができます。
学生会に100000W(およそ1万円)を払うことでよりチケットを手に入れやすくなります。
先着順で自分が勝てたかどうかは、後日公開される당첨자 리스트(当選者リスト)から確認できます!
これによってゲットできる席は指定席で、学部ごとに自動的に決定されます。
個人チケッティング
専用サイトに設置されたフォームに個人情報を打ち込む抽選方式で、結果は後日発表になります。
これによってゲットできる席は前方のスタンディング席または指定席(先着順選択可能)になります。
集団チケッティングと違うところは、チケット受け取りの方式です。
チケットを受け取る際、スタンディング席か指定席か選ぶことができるのですが、スタンディング600席、指定席が1600席になっています。つまり早い者勝ちで前方の席を選べるということです泣
私は個人チケッティングで当選したのですが、受け取りの際1時間ほど早く向かって、順番待ちが120番目くらいでした。受け取り日程は二日間あったのですが、隔日300枚ほどスタンディングチケットの用意があったみたいです。
無事ロマン席(スタンディング)ゲット♡♡
チケットゲットの3つ目の方法
アカラカに行くための方法は主に2つと紹介しました。しかし!団体でも個人でもチケットが取れなくてもまだ道は残されています…!チケットの受け取りに来なかった人の分を手に入れることができるんです!
しかし一番しんどいのがこの方式。
団体チケッティングはパソコンと数十分戦うか、個人チケッティングならば1.2分の情報入力で終わります。
しかし未受領分チケットの配布は…
今回の未受領分チケットの受け取り開始時間は木曜日の19時でした。なんと掲示板の情報によると水曜日から木曜日に日付が変わったころから受け取り列に人がいるとのこと…
朝7時の段階では50人待機、8時に来て70人待機だったそうです…
12時間並ぶだけでもしんどいのになんと、トイレや食事の購入は時間を測って管理されていると…泣泣
そうして長時間の戦いに耐えた人のみが参戦できるのですね…
ちなみにこの未受領分チケットの配布日である木曜日は普通に授業がある日なので、授業を休んでまで列に並んでいる人もいました。凄すぎる…
チケットデザイン
今回のアカラカテーマは“ROMAN”だったので、スタンディング席は“ロマン席“と言う名前になっていました。透明のフィルムのチケットで可愛かったです💙みんなたくさんストーリーに上げていました!
会場内の座席
アカラカも週末に迫り、会場内の座席が発表されます。
スタンディング席はフロア(アリーナ)になっていて、1.2階席は各学部ごとに分かれて指定で座ります。どの学部が前の方なのか、中央になるのかは各学部の学部長同士の話し合いで決まるそうです。
こんな感じでした〜(画像下部紫がロマン席)
アカラカに向けての準備
当日はみんな延世カラーである青を使ったコーデをする人が多いです。
その準備として
- 校内の購買部で売られている延世ロゴ入りTシャツやトレーナー、ビブスを買う
- 個人で青い洋服を用意
などして準備します!
私も日本にいる友人達が欲しいとのことで、6着も購入してきました笑笑
みんなで着るの楽しみ^^
多くの人はその年のアカラカのためのTシャツを購入するので、1.2週間前から売り場はとても賑わっています。価格は12000W〜18000Wとお手頃で、ジーンズ合わせで青っぽくする人や、白のスカート・パンツで合わせる人が多いです。
他にも、気合が入ってる人は靴紐を青くしたり、タトゥーシールを買ったり、髪を青に染めたりするみたいです!!当日、正門にて、3000W(300円ほど)で顔にペイントを受けられるというブースもありました。
私のコーデはこんな感じでした〜
当日の流れ〜入場〜
ついに迎えたアカラカ当日!
駅やバスの中の時点で青い色がとても目立ちます!
노천극장はキャンパスの上の方にあるので、正門から入って坂を登っていきます。
途中TEAZENのコンブチャブースやバナナウユブースが設置されていました。コンブチャは試飲を配っていて、
バナナウユは商品とアカラカコラボのステッカーを配布していました✨
後ろにあるのはフォトスポットでした!撮ってインスタにあげてね〜と言われるも遅い時間に行ったのでゆっくり出来ず入口へ
そして到着した入口はこんな感じ〜
フィルムのチケットを見せたら腕にロマン席と指定席で色の違うバンドを巻いてもらいます。
入り口でパンフレットとマスクを貰い、進みます。
私は3時に行ったのでもう応援歌練習が始まっていて、ほとんどの人が座席についていたように思います。
タイムテーブルはこんな感じです✅
タイムテーブル
アカラカは1部、2部、3部と分かれていてタイムテーブルはこんな感じでした💌
12時入場開始、14時開演
1部:応援歌練習、校内グループのダンス・バンド披露
14時-17時
2部:芸能人によるゲストステージ
17時-21時
3部:応援団によるパフォーマンス・フィナーレ
21時-22時
1部:応援歌練習、校内グループのダンス・バンド披露
- 応援歌練習
延世にはさまざまな応援歌があります。アカラカ運営によって事前に応援歌がYoutubeで公開されていました。気になる方はよければこちらからどうぞ↓
他にも色々ありますが、今年度用の応援歌準備動画は全てインスタ@akaraka_yonsei に載ってます○
覚えてきている人も全く知らずにきた人も半々ぐらいずついたイメージでした。
私は全く覚えず動画も見ず行ったのですが、ゆっくり一曲ずつ練習があったので全然大丈夫でした🙆♀️
応援団のお姉さんが歌詞に合わせた動きをしながら教えてくれます。
歌詞も前のスクリーンに映し出されるので、全く知らなくて大丈夫。
参考までに、全て韓国語ですが応援歌とその歌詞が書いてあるサイトも載せておきます。
みんなで手を繋いだり肩を組んで前後左右に揺れたりと、盛り上がるものが多かったです✨
- 応援団メンバーの紹介
1人ずつ応援メンバーを紹介していくコーナー。
美人なお姉さんの紹介が
“応援団室に来るまでに誰からも声をかけられなかったらチキンを奢るわ。“と言えちゃうくらいモテモテの〇〇さん!!!〇〇さんのおかげで僕たちは毎日のように美味しいチキンを食べることができています!!
だったり、
青い髪のお兄さんの紹介が
アカラカのために髪を青く染める熱い男!同じく髪が青い女の子としか付き合わないという噂がありますが、〇〇さんの彼女は同じ応援団にいるとの噂。誰が彼女がわかった人はインスタ_____までdmしてください!
だったり、遊び心満載で面白かったです。
- 各学部別 応援歌交換
学部ごとに応援歌を歌っていくと言うものです。
看護学部は圧倒的に女の子が多かったり、工学部は逆にほとんど男の子だったり、先ほど覚えた応援歌で楽しく対決!みたいな感じで楽しかったです。
- 延世大学内のダンス、バンドグループによるパフォーマンス
アイドルの曲を踊ったり、バンドは有名な曲を演奏することでみんなで歌ったり、程よく盛り上がっていた印象です。
2部:芸能人によるゲストステージ
では、皆さんの最も興味ある芸能人ステージ(2部)についてです💙💙
- 2部の出演者
今年の出演者は以下、括弧内に披露曲を書いておきます。
1組目:New Jeans
(Attention・Cookie・Hurt・Hypeboy)
2組目:10cm、友情出演Big Naughty
(ストーカー・Beyond Love・What the Spring?・アメリカーノ・딱 10cm 만[リリース前公開])
3組目:Le Sserafim
(FEARLESS・Sour Grapes・Blue Flame)
4組目:WINNER
(REALLY REALLY・MILLIONS・LA LA・I LOVE U・EVERYDAY)
5組目:IVE
(ELEVEN・After Like・ROYAL・LOVE DIVE)
6組目:ZICO
(Artist・Okey Dokey・Eureca・New Thing・Any Song)
3部:フィナーレ
体力の限界で3部には参加せず帰宅してしまい…泣
友人たちに聞いた話を参考に後日更新します✅
応援歌を歌って、フィナーレに花火が盛大に上がっていました!
→補足(2024)
→3部はチケットがなくても入場が可能になるので、チケットゲットできなかった人も外部の人も参加してみてもいいかも!(本人確認などなし)
→先ほど紹介している応援歌などを1部で練習して3部で本気を出すので、コンサートに来たくらいの熱量で全員飛び跳ねて、知らない人と肩を組んで応援歌を歌います。
→アカラカと延高戦(연고전)が二大イベントなので、延世生は3部だけでもいく価値あり!アカラカを一日全部参戦するのはかなり疲れるのと場内の食べ物持ち込みが厳しく禁止されているので、ちょこちょこ外でエナジー補給は必須。
[番外編]スタンディング:ロマン席の混み具合
私は3時に向かったのですが、指定席の人でも朝10時から大学にいた人もいました。
また、ロマン席のステージが真ん中に伸びて花道がありましたが、センターステージの最前付近は早くから並んで待っていたようです。
私は3時に向かって花道のサイド、2列目ほどで見ることができたのでよかったです💖
スタンディングは3時以降からどんどん人が増えましたが、応援歌練習は下に荷物を置けるくらいのスペースを確保できていました。
しかし、やはり芸能人によるステージが始まると普通にフェスやライブに行くのと治安は変わらない気がしました。
あからさまに足を引っ掛けて抜かそうとしたり、しれっと間に入ってこようとしたりする人はいました(;_;)
[番外編]カップル
韓国のカップルは街中で平気で抱きついていたり、かなりいちゃいちゃしていると言うのは有名な話だと思いますが、学祭でもカップルの姿は多かったように思います。
ロマン席だと席がないスタンディングなので、終始ハグしているカップルもいました笑笑
最後に
私は編入学ではないので、日本でも大学の文化祭を経験したことはないのですが、本当にこれ以上に楽しい文化祭があるのだろうか?!というぐらい楽しい1日になりました。
最後までお読みいただきありがとうございました〜!
2年前、かつ、キャラも違う感じで書いてあるので自分でも違う人みたいな感じでした。
他の記事とは雰囲気の違うものになりましたが、アカラカについてかなり詳しく紹介できていると思います..❣️
以下、わたしのSNS一覧貼っておきますので、興味あれば飛んでください🎵
いちばん有益な情報から留学の日常まで、最速最頻で共有しているのがツイッターなので、ぜひフォローしてください✅
そのほか書いて欲しい記事、ツイッターで呟いてほしい日常、インスタに載せて欲しいこと、ほんとうになんでもマシュマロに投げてくれたらお応えします❣️
よかったらこちらも読んでいってね🎶
コメント